〜2012平成24年 4月 ● こうち名高山ソーラーファーム㈱設立 6月 ● 国土交通省四国地方整備局より営業停止処分を受ける 7月 ● 須崎営業所新築移転 8月 ● 技術提案・⼯事成績向上研究会開催117 ● 組織改正/事業開発部を設置(夢・ビジョン推進室の廃止)、エコソリューション部を設置(ECO事業部から名称変更) 2月 ● ICカード認証システムを導入 3月 ● 組織改正/広島支店を改編(広島支店を廃止し、同エリアを愛媛支店および香川支店に移管)、PFI/PPP推進部を設置(PFI・指定管理者推進部から名称変更) 5月 ● 設立50周年記念式典開催 ● 50周年記念スポーツ大会開催 8月 ● 「CADEWA Real English Version」を発売、タイ・ベトナムでも販売開始 9月 ● 「ヨンコーアグリファーム吉野川トマト園」完成 10月 ● 新勤務管理システム運用開始 ● ㈱ヨンコーソーラー設立 ● 九州営業所廃止 ● 国土交通大臣より「建設マスター」として2名が顕彰される 11月 ● 技能五輪全国大会(千葉)で1名が敢闘賞を受賞 12月 ● ホームページリニューアル、採用情報を充実させる ● ㈱桑野太陽光発電設立 11月 ● 技能五輪全国大会(愛知)で1名が敢闘賞を受賞 2月 ● 四国外初の太陽光発電事業、サンシャインパークつくばみらい高岡竣⼯ 3月 ● 組織改正/営業戦略室、技術教育課、広報・IR課を設置 6月 ● 本店新築移転(高松市花ノ宮町)、東京本部移転(港区浜松町) ● 家髙順一社長就任 11月 ● 本店社屋建て替え後、初の全社防災訓練を実施 5月 ● シンガポールに現地法人「Yondenko International Pte, Ltd.」を設立 12月 ● 第2次安倍晋三内閣発足 2月 ● 四国電力、電力料金値上げ申請 3月 ● 瀬戸内国際芸術祭2013開幕(春、夏、秋会期) 6月 ● 「日本再興戦略」を閣議決定、アベノミクス開始 7月 ● 日本政府、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉正式参加 11月 ● クールジャパン機構設置 12月 ● 特定秘密保護法成立 1月 ● NISA(小額投資非課税制度)開始 3月 ● 大阪市阿倍野区にあべのハルカス完成、建築物とし 7月 ● 安倍内閣が憲法解釈変更を閣議決定し、集団的自衛 9月 ● 岐阜・長野県境の御嶽山噴火 10月 ● 赤崎勇・天野浩・中村修二の各氏がノーベル物理 11月 ● サイバーセキュリティ基本法成立 12月 ● 徳島県西部雪害発生 2月 ● 東芝不正会計問題発覚 3月 ● 北陸新幹線(長野~金沢間)開通 4月 ● 日経平均株価、終値で15年ぶりに2万円台回復 6月 ● 選挙権年齢を20歳以上から18歳以上に引き下げる 8月 ● 川内原発が再稼働 9月 ● 「持続可能な開発目標(SDGs)」国連総会で全会一致 10月 ● スポーツ庁発足 1月 ● マイナンバー(個人番号)制度開始 2月 ● 北海道新幹線(新青森~新函館北斗間)開通 4月 ● 電力小売全面自由化スタート 5月 ● 第42回主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)開催 ● 富士山が世界文化遺産にて国内一の高さ300m 4月 ● 消費税率8%に引き上げ権の行使を容認学賞受賞 ● 「ZEBロードマップ検討会」の設置改正公職選挙法成立 ● 女性活躍推進法成立で採択 ● 大村智氏がノーベル生理学・医学賞、梶田隆章氏がノーベル物理学賞受賞 ● 熊本地震発生(M7.3)年当社関連・社会一般2013平成25年2014平成26年 3月 ● 組織改正/東京南営業所・神戸事業所を廃止2015平成27年2016平成28年〜 3月 ● 組織改正/社長室を設置四電工 12月 ● ㈱仁尾太陽光発電を設立
元のページ ../index.html#119