中田 史

建築設備工事業

設備技術部/設計課

工学研究科 修了 / 2016年入社

  • INTERVIEW

    01

    入社理由

    これまで勉強してきた内容や技術的な考え方を活かすことのできる仕事であること、地元に貢献できることが入社を決めた大きな理由です。福利厚生など働く環境が整っていることも四電工に入社を決めた理由のひとつです。

  • INTERVIEW

    02

    仕事内容

    建築物における空調・給排水・衛生設備の設計および積算業務を担当しています。これらの業務を支える社内システムの運用・保守に加え、全社的な業務効率化を目指した仕組みづくりにも取り組んでいます。日々の業務は主にデスクワークで、設計では技術計算やCADを使った図面作成を行い、積算では設備図面から材料の数量を拾い出したり、労務費を計算したりして、見積書の作成を行っています。最近では、業務効率の改善に向けてDX推進の流れもあり、AIの導入にも力を入れています。

  • INTERVIEW

    03

    やりがい・魅力

    自身が携わった建築物が完成し、実際に運用されているところを見ると嬉しく思います。設計の場合は特に各所との打ち合わせや納期など業務管理が大変なところもありますが、その分思い入れは強く達成感があると思います。また、業務効率化のために様々な検討・実施を行い、実際に社内の設計担当者から「業務が楽になった」という声が聞けるとやりがいを感じます。

  • INTERVIEW

    04

    仕事への想い

    建築設備に関する業務はどの案件をとっても同じものがなく、日々勉強だと思っています。当社がこれまでお仕事をいただけているのも確かな技術力への信頼だと思っているので、その期待に応えられるようベストを尽くしたいと思っています。

  • INTERVIEW

    05

    働く環境

    社内の雰囲気は良く、分からないことがあった時などは相談しやすい環境だと思います。また私は1年間育児休暇を取得し、現在は時短勤務で働いています。家庭環境の変化や働き方について上司と定期的に面談を行ったり、チームのメンバーと業務内容を共有したりすることで仕事と育児の両立ができていると思います。

  • INTERVIEW

    06

    目標・夢

    様々な用途の建築設備に触れ、技術的にも人間的にも成長したいと思っています。資格取得にも積極的に取り組み、自身の技術力の向上を目指しています。また、現在は本店に勤務していることもあり、業務効率化などの働き方改革にも力を入れ、業界全体の働きやすさ向上へ貢献することも大きな目標です。

  • INTERVIEW

    07

    メッセージ

    今は多様な業界、職種がありその中でどのような職業に就くのか選択肢は様々だと思います。四電工は複数の事業を展開しており、様々なことにチャレンジできる会社だと思います。また、業界のことをよく知らない方でも、充実した研修など会社としてバックアップする体制をしっかり持っています。これまでのメッセージを通して少しでも四電工の魅力が伝わっていると嬉しいです。