
岡谷 沙耶
管理部門・その他事業
経理部
商・経済系学科 卒 / 2019年入社
-
INTERVIEW
01
入社理由
初めて参加した合同企業説明会で戸惑っていたところ、最初に声を掛けてもらったのが四電工でした。不安な気持ちが一気に消え、その対応にも好印象を持ったことがきっかけです。会社の詳細を知るうちに、ライフラインを築き、ひとの暮らしを繋ぐ四国の大手企業であることにも大きな魅力を感じ、同時にこんな大きな舞台で活躍できたらいいなという気持ちにもなりました。大学で商業・経済学を専攻していたので、いつかは経理部門に携わりたいと感じていました。
-
INTERVIEW
02
仕事内容
経営成績を表す決算書類作成のため、予算管理や会計整理をしています。主な業務内容は、貸借対照表、損益計算書を細分化して数値の適正性を確認することや、変わりゆく会計・税制の情報を把握して対応を考案すること、経理関連の問合せ対応です。また決算期には、工事や部門ごとに情報収集を行い、決算情報開示に向けて迅速かつ正確な資料作成を行うよう努めています。
-
INTERVIEW
03
やりがい・魅力
学生時代に得意としていた商業・経済学を活かせることにやりがいを感じます。大学では目にすることのなかった、実際の決算書類に触れられることや、簿記や電卓などの資格を仕事で活かせることから、私の「これまで」と「これから」が結びついていることを実感できます。また、尊敬できる先輩が身近にいるので心強く、こうなりたいと思える「憧れの存在」がいることもありがたいです。そういう人が身近にいるだけで、モチベーションを高く持つことができ、仕事のやりがいに繋がっています。
-
INTERVIEW
04
仕事への想い
ひとの心に残るような仕事をしようと心掛けています。同じ四電工で働く社員は、工事物件を完成させたり、最新技術でモノを開発したりと、仕事を「カタチ」に残していけるという大きな魅力があります。私の仕事は「カタチ」に残すことはできませんが、志は同じ。だれかの心に残る仕事をしようという想いで仕事に向き合っています。
-
INTERVIEW
05
働く環境
女性社員も自分らしく仕事ができる会社です。家庭と仕事のバランスをとりながら働く人、管理職に就いて働く人など、それぞれの「生き方」に合った働き方ができるため、自分に適した将来のビジョンを描きやすいです。
-
INTERVIEW
06
目標・夢
様々な業務を経験し、業界の環境変化や新たな経済の動きにも速やかに対応できる、人材のプロフェッショナルをめざしたいです。そのために、たくさんの人との関わりを持つことや、担当業務以外の仕事にも意識を向けることを心掛け、仕事の視野をもっと広げていきたいと思っています。また自己成長のために費やす時間を大切にし、いつまでも感謝の気持ちを忘れない人でありたいです。
-
INTERVIEW
07
メッセージ
培ってきた経験・知識は、形を変えて多様な場で活かすことができます。就職活動は、自分自身と真剣に向き合える貴重な時間。そう思ってこの瞬間も大切にしてください。限りある学生生活を存分に楽しみ、その経験を社会で活かし輝かせてほしいです。頑張ってください。
Other person
VIEW MORE