CODE OF CONDUCT & POLICY
四電工グループ(以下「当社グループ」といいます。)では、従業員が心身ともに健康で安心して働くことのできる職場環境を整え、お客さまやお取引先、その他の利害関係者等の皆さま(以下「お客さま等」といいます。)との良好な関係を維持・構築することが、お客さま等の信頼や期待に応えることにつながるとの考えのもと、万が一お客さま等からの社会通念に照らして許容される範囲を超えた要求や言動があった場合の基本的な方針を策定しました。
これからも皆さまのご期待に沿えるようグループ一丸となって努めてまいりますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき、以下の通り定義いたします。
お客さま等からのクレーム・言動のうち、要求の内容が妥当性を欠くもの、また、要求の内容が妥当であっても当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであり、当該手段・態様により、当社グループの事業に従事する者の就業環境が害されるもの。
カスタマーハラスメントの具体例は以下の通りですが、これに限るものではありません。
カスタマーハラスメントと判断される言動が認められた場合は、お客さま等へご説明の上、その場の対応を中断、またはお断りさせていただくことがございます。
また、悪質なものや犯罪行為と判断した場合は、警察や弁護士などと連携し適切に対処いたします。
本方針に示した基本姿勢をすべての従業員に周知するとともに、お客さま等へ適切な対応ができるよう、従業員に対し必要な教育を実施します。
カスタマーハラスメントを受けた従業員の心身のケアに努めるとともに、再発防止に取り組みます。